こんにちは、ミケ(@kurashikei)です。
最近とても疲れやすくなりました。
すぐ座りたいとか、横になりたいと思うことが多くなって、夕食前に少し仮眠をとることも。
また、朝起きると手の指の関節がこわばって痛かったり。
アラフィフになって、そろそろ更年期の症状がでてきているのかなと思ったりするこの頃です。
まだ、本格的に困ったような症状は出ていないのですが、この疲れや痛みが更年期からくるものなのか気になります。
そもそも更年期って何??
言葉は知っているけれど、どういうものなのかよく分かっていないので、調べてみることにしました。
ミケの備忘録として、勉強したことや自分の体調のことを記録していきたいと思います。
できるだけ、専門の方のページへのリンクを貼るようにしていますので、詳しくはそちらもご確認ください。
それと、このブログに書いている体験談などは、個人的なものなので、辛い症状がある場合は自己判断せず、病院でみてもらってくださいね。
更年期とは?心と体が大きくゆらぐ10年間
日本産科婦人科学会のサイトに更年期障害の説明がありました。
「閉経」とは、卵巣の活動性が次第に消失し、ついに月経が永久に停止した状態をいいます。月経が来ない状態が12か月以上続いた時に、1年前を振り返って閉経としています。日本人の平均閉経年齢は約50歳ですが、個人差が大きく、早い人では40歳台前半、遅い人では50歳台後半に閉経を迎えます。
閉経前の5年間と閉経後の5年間とを併せた10年間を「更年期」といいます。更年期に現れるさまざまな症状の中で他の病気に伴わないものを「更年期症状」といい、その中でも症状が重く日常生活に支障を来す状態を「更年期障害」と言います。更年期障害の主な原因は女性ホルモン(エストロゲン)が大きくゆらぎながら低下していくことですが(図1)、その上に加齢などの身体的因子、成育歴や性格などの心理的因子、職場や家庭における人間関係などの社会的因子が複合的に関与することで発症すると考えられています。
[box02 title=”ざっくりまとめると”]
- 更年期とは、閉経を挟んだ前後10年間のこと
- 更年期症状とは、何か症状はあるが他の病気を伴わないもの
- 更年期障害とは、症状が重く日常生活に支障を来す状態
- 主な原因は、女性ホルモン(エストロゲン)が大きくゆらぎながら低下していくこと
- ストレスなどの社会環境も影響する
[/box02]
閉経のある年を更年期と呼ぶのだと思っていたのですが、間違っていました。
10年ほどとは、結構長いですよね。
女性ホルモンが少しずつ減っていいき、心と体が大きくゆらぐ時期なのだと理解しました。
疲れやすく、疲れがとれにくい!更年期のはじまり?
疲れたなぁとつい口に出してしまったり、椅子があったら座りたくなったりします。
このような、体の不快感や休みたいという気持ちを疲れというようです。
ミケは、朝起きても疲れが抜けていない感じがしていて、仕事から帰ってきたらちょっと横になりたい気持ちになります。
以前は、立ち仕事をしていても、そのままキッチンで料理をつくるなど朝飯前だったのですが。
疲れもどのくらい疲れているのか、他人には見えないだけに辛さがあります。
ここで休むのは甘えてるんじゃないかなどと、思ってしまいます。
疲れやすくなっているというのが、更年期のせいだとわかれば、少し気持ちが楽になるのですが。
更年期ラボさんの「更年期あるある」というサイトをみると、あてはまることが結構ありました。
18項目のうち下の6項目です。
- 目が覚めたのになかなか起きられない。
- 朝からいい天気でもやる気が出ない
- 以前より目が乾く
- 料理をするのが面倒
- 疲れているのに布団に入ってもなかなか眠れない
- 体型が変わってきた
これらはみんな更年期あるあるなのだそうです。
同じサイトにある更年期セルフチェックというものをやってみたところ
更年期指数は39でしたよ。
指数がたかいほど症状の程度が高くなるそうです。
指数が50を超えた場合、病院での診療などを検討すると良いそうです。
ミケの場合は、まだすこし大丈夫そうですが、食事運動に注意をして無理をしないようにというアドバイスがありました。
【結論】更年期に片足を踏み入れたんだと思う
ミケの場合、まだ汗を急にかくホットフラッシュや、めまいなどは無いです。
でも、予想される閉経の時期まであと5.6年、そろそろ更年期の始まりの症状がでてきてもおかしくはありません。
更年期は10年くらい、こころと体がゆらぐ時期です。
うまく付き合いながら乗り切りたいです。

コメント
[…] […]
[…] 「疲れやすいのは更年期のせい?更年期について調べてみた」というブログの記事で書きましたが、更年期に入ると、女性ホルモンのエストロゲンがゆらぎながら減少していきます。 […]
[…] […]