からだの基本は腸かも、ということで
豆と玄米を夕食の基本食にすることにしました。
黒インゲン豆を煮たものと玄米を炊いたものを毎日夕食に食べるようになって1週間
お通じが改善されてきたり、手のこわばりが少なくなってきたり。
なんだか、良さそうな感じです。
玄米と黒インゲン豆はお腹のもちも良いみたいで、夜の間食がなくなったのも大きいです。
どちらの食材も、こちらでは安いので家計も大助かり。
なんだかいいことづくめなのですが、豆と玄米についていろいろ知りたくなりました。
どんなふうにしているかをシェアしたいと思います
毎日作る量
二人で4日食べられる分を一度に作って冷蔵庫に入れています。
真夏でも4日大丈夫かは、まだ未定です。
二人で4日分は、玄米2合(300g)、黒インゲン豆 1lb(453g)です。
若者ではないので、それほど量を食べなくなっているのでこれで十分みたいです。

基本の黒インゲン豆煮の作り方
玄米と黒インゲン豆を夕食の基本にしはじめました。
理由は健康のため。
材料
黒豆(インゲン豆)1lb (450gくらい)
玉ねぎ 1個
にんにく 1かけ
塩
コショウ
醤油
基本の黒インゲン豆煮の...
一人分で考えると、玄米が37.5g、黒インゲン豆が56.625gですね。
玄米の栄養
100gあたり
炭水化物 23g
食物繊維 1.8g
糖質 0.4g
タンパク質 2.6g
カルシウム 10mg
鉄 0.4mg
ビタミンb6 0.1
マグネシウム 43mg
ナトリウム 5mg
カリウム 43mg
インゲン豆の栄養
100gあたり
炭水化物 63g
食物繊維 16g
糖質 2.1g
脂質 0.9g
タンパク質 21g
カルシウム 160mg
鉄 8.7g
玄米と黒インゲン豆のレシピ
まだレパートリーが少ないのですが、お気に入りなのは、玄米ご飯に黒インゲン豆煮、サルサソース、チーズ、目玉焼きのトッピングしたものです。
大きめの小麦粉トルティーヤで巻いてブリトーにするのも良いです。
カレーのスパイスを入れて、黒豆カレーも作ってみましたよ。
飽きない工夫をいろいろ考えてみたいです。
コメント
[…] […]